
テクノロジーニュース
VPS・スマートグラスのご紹介
KDDIでは、おもしろいほうの未来へ。のスローガンのもと、通信を活用した新しいワクワクの創出を目指しVR(仮想現実)やAR(拡張現実)といったxR領域への取り組みを行ってきました。この動画ではその一部、AR技術を活用したVPS(Visual Positioning Service)やサングラス型のスマートグラスを紹介しています。AR技術はみなさんの暮らしを手軽に、便利にしてくれることが予想され、注目を集めています。
4G LTEと共にスマートフォンが登場、今やなくてはならないアイテムになったのと同じように、5G時代には皆がスマートグラスをかけているようになるのかも・・・?!
ソース
スマホが過去の遺物になるのも近いな。
電脳コイルファンとしてはワクワクするが、
今の60代以降の人は時代のスピードについていけるだろうか。
AR云々じゃなくて人がいるような場所で遊ばれると困るって話でしょ。
コードが必要な時点でありえない。
オーディナルスケール
知らない人が見たら、怪しむね
このメガネダサい
auのロゴいらん
スマホじゃないんだから
これで住所特定されやすくなる
米中プラットフォーム支配の手先やるんじゃなく
XR用のオープンソースのOSを開発するところからやって下さい
何故メガネの形にこだわるかね。キャズムは越えられそうにないですね・・・
難点はダサい 電脳コイルくらいにスマートになったらすげえアリ
1人で静かに動画を楽しむのはOK!
でも、メガネかけた集団がこの動画の様にゲームで盛り上がってる姿を想像すると、迷惑行為以外の何物でもないよね。
街全体がデバイス化する
ソフトバンクau合併しろ
自転車のサングラス用に開発して欲しい。ARで道案内してくれたら便利じゃないかな。
街中であんなゲームされたら邪魔でしかない、通報される
ゲームしてる姿はちょっと引く(^-^;